2016年4月 4日 (月)

変なホテル

仕事で佐世保まで来たついでに、かねて興味のあったハウステンボスの『変なホテル』に泊まってみることにしました。
ロボットが接客・サービスするというホテルです。
とにかくあらゆる面で省力化か図られています。

まず受付のフロントに人の代わりにロボットが立っています。
Hennna001
Hennna002
チェックインもロボット相手なため、無人です。

部屋への荷物運びもポーターロボット(無人の台車)が案内してくれます。
Hennna003
Hennna004
アメニティも自動販売機で購入(ちょっとやり過ぎな気もしますが・・・)

部屋も贅沢ではないが、必要最小限のものは揃った機能的な部屋でした。
Hennna00
因みにベッドサイドにいるのはチューリー君というロボットですが、こちらはとても実用化にほど遠い出来でした。要改善。

せっかく来たので、夜はハウステンボスを覗いてみました。
とにかくイルミネーションがきれいでした。

泊まった翌朝、ハウステンボスのオフィスで、HIS会長で現在ハウステンボスの社長も引き受けている澤田秀雄さんにも会ってきました。
知ってる方も多いと思いますが、経営破綻したハウステンボスの経営を引き受けて見事再建しました。

_0002
澤田さんとは十数年来の古いつきあいです。

現在は単なる再建では飽き足らず、このハウステンボスを実験の舞台として、様々な試みにチャレンジ中とのこと。
今後の世界の課題である、人不足への対応策としてのロボットの実用化実験。それが、私が泊まったロボットホテルにつながっている。
さらに食糧不足への挑戦が、植物工場。変なホテルのレストランで提供されている野菜はここで作られた新鮮な野菜だそうです。

澤田さんのチャレンジ精神にはいつも感心します。
頑張ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

東京の朝

今朝、東京から見た筑波山です。
雲の中に浮かび上がっています、


こちらは同時刻のスカイツリー


| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年11月12日 (木)

MRJ初飛行

今日、11月11日に三菱重工の国産ジェット機MRJが初飛行しました。
ちょうどテレビで生放送を見ていて、とてもうれしかったです。

NHKのサイトでは動画も見られるので、是非見て下さい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010301651000.html

私が直接かかわったわけではないのですが、何人もの友人が関わっていた国産旅客機です。とても優雅できれいな機体です。Mrj
出所:Toyokeizai-net

また、早稲田大学ビジネススクールでも2009年に、学生への課題としてMRJの事業戦略策定を行い、三菱航空機の幹部の方に見てもらったりもしているので、特に思い入れがあります。
あれから6年も経って、ようやく離陸です。
商業的にも成功してもらいたいと思っています。

同じく、将来性に関するNHKの関連記事はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151111/k10010302151000.html
インタビューに答えている東京大学の鈴木先生もよく知っている方です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月14日 (日)

仮説思考、お陰様でロングセラー

久しぶりにアマゾンをチェックしたら、なんと仮説思考がキンドル本でベストセラー一位になっていました。
もちろん、全体ではなくビジネス書の経営学・キャリア・MBA部門ですが・・・。

Amazonkindle

2006年発売ですから、既に9年経過しており、もうじき10年になるのですが、未だに売れ続けて、既に10万部突破。ありがたい話です。最近もまた増刷が決まりました。
いろいろな企業で研修や課題図書にしてくれるらしく、講演すると良く会社で指示されて読みましたという感想をもらいます。

今、「仮説思考」、「論点思考」に続く、3冊目を執筆中ですが、もう少しかかりそうです。
乞うご期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月17日 (金)

記憶に残る旅

名古屋に出張に行って来ました。東海道新幹線の中で、読んだ車内誌「ひととき」に載っていた万城目学(まきめまなぶさん:小説家)さんが書いたエッセイ「ポンポン旅行」というのが面白かった。

学生時代、頂上で地面を叩くとポンポンという音がする山に上って、本当に音がするかどうか確かめたと言う話が、タイトルの由来です。えらく苦労して上ったのに、その音はせず無駄に終わったが、その記憶は鮮明に残っているそうです。

そして、エッセイの最後に
その妙な思いでは十年経っても二十年経っても、しぶとく記憶に残っている。移動した距離の長さや時間が大切なのではない。心がいかに新しいものに出会うのかが大事なのだ。
と書かれていた。

その通りだと思う。私の中でも記憶に残っている旅は、他人から見ればたいしたことがなくても、その時に感じたことが強く記憶に残っている旅は今でも良い旅だったなと思う。

高校時代友人3人で北陸旅行に行ったときにユースホステルで知り合った一人旅の女子大生に富山県の氷見という地名を知らなかったら、そんなことも知らないのと少し馬鹿にされて、大学生ってすごいと思って憧れたこと。女子大生が大人に見えました。

今度は大学生時代に別の男友達3人で北海道に旅行したときに、釧路から乗った列車で新聞紙にくるまった毛ガニを買って、一人一匹食べたら(当時は一杯なんて呼び方知らなかったな)、あまりの美味しさに3人とも無口になった。その後、だいぶ経ってから、蟹料理を接待で使うと、話が弾まず良くないという話を聞いて、妙に納得したのは、その時の体験のせいです。

もちろん、最近は一人旅などする時間はほとんどありませんが、出張などに際して、その街や風景を観察する中から新しい気づきがたくさん得られます。だから、旅が好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

丸の内で講演します。来年1月23日です

久しぶりに慶應の丸の内シティキャンパス『夕学50講』で講演をやります。
1月23日(金)18:30-20:30
場所は東京駅真ん前、丸ビルの7階です。
テーマは
『既存事業の防衛戦略-新たな挑戦者にどう対応すべきか-』
です。

最近のビジネス書や理論が、どちらかというと新しいビジネスモデルや、異業種からの挑戦者に焦点を当てた者が多いのに対して、既に事業展開をしている既存企業がこうした挑戦者にどう対応すべきか?と言う視点で、議論を展開します。
ベンチャー企業や新規事業に興味を持っている人よりは、既存事業の防衛あるいは、既存企業のビジネスモデルイノベーションに興味を持っている方に聞いてもらいたい講演です。

まだ、だいぶ先の開催にもかかわらず、お陰様で既に残席は少ないようですが、興味ある方は是非おいで下さい。
詳細ならびに申込はこちらのサイトをご覧下さい。ただし、有料です。
Sekigaku

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年8月 9日 (土)

今週は札幌で仕事です

マーケティング協会恒例のマーケティングエグゼクティブプログラムというものがあり、毎年夏に札幌に各社から選抜された20数名のメンバーが集まり、しっかり勉強するセミナーがあります。

私は昨年より委員長を仰せつかって、1週間札幌に滞在しています。まあ、学校でいえば校長のようなものである。

受講者が各社のエース級の人材というのもあるが、講師陣が日本のマーケティング界の重鎮と実力者ぞろいの贅沢なセミナーです。
例えば初日の講義を慶応ビジネスクールの元教授で現在マーケティング協会理事長の嶋口充輝先生、最終日の講義を、流通科学大学学長で現在マーケティング学会会長の石井淳蔵先生、終了式の講話をマーケティング協会会長で元花王会長だった後藤卓也さんがしゃべると言う豪華プログラムです。

その他の講師としては早稲田大学ビジネススクールの看板教授の山田英夫先生、テンプル大学教授の小田部正明先生、ソウル大学教授の金顕哲先生、明治大学の上原征彦教授など大物ばかりです。

山田先生は相変わらず、持ちネタを惜しげもなく連発し、受講生が盛んにうなづいたり、これは使えると感心していました。


小田部先生のアップルは大した技術力もないのに、なぜサムスンを訴えたのかとか、石井先生のユニクロは売り上げ1000億円になるまで、店舗開発部を持たなかったという話が印象深かった。ダイワハウス店舗開発事業部に委託していたそうだ。
ダイワハウスの不動産事業は秋に出版予定の私の本でも取り上げる予定だったので、とても興味深かった。

私も二日目の講義を担当して、経営戦略について、自転車アサヒのケースを使いながら、戦略における整合性の重要性を語った。

過去の受講生には、その後出世して社長に上り詰めた人も多く、今回もこの中から何人の社長が生まれるか、楽しみだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年8月 8日 (金)

女性向けのセミナーをやります

久しぶりの更新ですが、セミナーの案内です。

早稲田大学ビジネススクールでは、日本経済新聞社と共同で日経BizアカデミーMBAエッセンシャルズを実施しています。
受講者のニーズに合わせて、ベーシックコースやアドバンスコースなどいろいろ設けています。私もエッセンシャルズ総合コースというベーシックプログラムで一コマ担当したり、少人数で行う内田塾というのをやっています。今年は女性を対象とした内田塾ービジネス実践講座 for Women を開催します。
女性特有の課題や問題解決の方法もあると思いますし、女性限定で実施することで、本音の議論が展開できるのではないかと考え、開催することにします。

取り扱うテーマは、思考方法、企画書の通し方、会議の仕切り方、キャリア、実際の企業の課題解決と盛りだくさんですが、実践的なものばかりです。

興味がある方は、下記のサイトをご覧ください。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/special/mba2014w10/

すでに定員以上の申し込みをいただいているようですが、先着順ではなく、抽選ですのでまだ申し込み可能です。ちなみに締め切りは8月14日(木)です。

日経Bizアカデミーでもインタビューが紹介されていますので、こちらもどうぞ。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/feature/article.aspx?id=MMACz2000006082014&page=1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 1日 (日)

ブルーインパルス

昨日、小学校のクラス会があり、同級生の自宅で行われました。
年を取るにつれ、いろいろなクラス会や同期会が盛んになっていますが、昨日のクラス会は別の意味で感激しました。

場所は世田谷区ですが、屋上にテラスがあり、そこからブルーインパルスの飛行を間近で見ることが出来たのです。
2020年の東京オリンピックのために建て替えられる国立競技場のお別れイベント「SAYONARA 国立競技場 FOR THE FUTURE」の一環として行われたものだそうですが、たまたま飛行ルートのそばの建物だったためきれいに見ることが出来、感激しました。

Blueimpulse01

Blueimpulse02
どちらもスマホのXperiaで撮ったものですが、きれいに撮れるものです。
デジカメが売れなくなるわけです。

なぜ、そんなに感激したかと言えば、実は子供の時に東京オリンピックの開会式を競技場の中で見ており、その時のことを思い出したからです。
あれから50年、時のたつのは早いものです。
2020年の東京オリンピックの開会式も是非見たいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

東京六大学野球

本日、人間ドックの帰り道、天気が良かったのと健康のためと思って神宮外苑を散歩しました。すると、神宮球場脇を歩いている時に歓声が聞こえたので、何かなと思ったら、東京六大学の野球の試合でした。
窓口の学生に聞いて見たら、慶應立教戦と言うことでしたが、大学時代を思い出して、思わず外野の自由席券を買ってしまいました。

Rokudaigaku002

実に40年ぶりのことです。


Rokudaigaku001

中へ入ってみたら、月曜日の試合と言うことでがらがらでしたが、学生らしい引き締まった試合をやってました。
私はもっぱらサッカーばかりで野球のことはよく分からないのですが、慶應の5番でセンターを守っていた
藤本知輝君が良い守備をしていました。
遠目に見た慶應のチアガールもかっこよかったです。
ちなみに私が覗いた試合の前に早稲田が勝ち点を挙げ、最終節の早慶戦で優勝が決まるようです。

私の学生時代は東大も結構試合に勝つこともあったのですが、最近は何年間も一勝もしていないと言うことで残念です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧