« 日本ツインテール協会 | トップページ | ミャンマー訪問記(1) »

2012年7月18日 (水)

ゼミ合宿

先週の土日(14~15日)で恒例のMBA生と学部ゼミ生の合同合宿を行いました。
土曜日は午前中と午後一番の時間を使って、社会人ゼミ一年生による自分の仕事あるいは会社の紹介です。2年生からはっぱがかかったらしく、今年のMBA生のプレゼンはレベルが高かったです。

 

Gasshuku002
熱弁をふるう磯部さん
学生に聞いて見ると医療機器の会社はなじみがないので、とても面白かったと言ってました。

Gasshuku003
熱心に聞き入る学生達

午後は一休みして、夜は場所を旅館に移して懇親会。私は酒があまり飲めないので、酒は控えめにしろと言うのですが、いつも盛大な飲み会になります。この懇親会にはMBA生、学部生ともOB・OGがたくさん参加してくれます。ミニOB会のようなものです。特に学部生にとっては、実際に働いている先輩やMBA生にじっくり仕事の話を聞く絶好の機会になっています。

Gasshuku004
Gasshuku005
自己紹介セッション

Gasshuku006
宴会風景

Gasshuku007
チーム対抗戦に打ち興じる各班

Gasshuku008
祝杯を挙げる優勝チーム

二日目(日曜日)の朝は、今度は学部生によるプレゼンテーションです。ゼミでやっている企業研究の中間報告です。6チームが30分ずつの持ち時間で精一杯頑張ります。4月から9月まで半年をかけてやる企業研究ですが、6月に一度中間報告会をやります。その中間方向を社会人ゼミ生にも聞いてもらって、フィードバックをもらおうという主旨です。
例年、中間報告をあまりいじらずにそのまま発表するチームも多いのですが、今年の3年生は全く別物と言っていいくらい作り変えてきました。力が入っています。良いことです。

Gasshuku009_2
企業研究の成果を発表する学部生の薬丸さん

Gasshuku010
社会人からの質問に真剣な顔の栃木君、笹本さん、谷崎君

終了後は昼食を取って、旅館前で記念撮影
Gasshuku011

午後は再び懇親のためのイベントです。今年は後楽園のボーリング場へ行って、チーム対抗戦を行いました。これもまた、学部生と社会人学生の仲良くなる絶好のチャンスです。
やはり、昔取った杵柄で社会人の方がボーリングの成績は良かったようです。
私はといえば、一年に一回しかやらない制もあってさっぱりです。気持ちではオールストライク&スペアで行きたいのですが、1~2ピン程度残すケース、スペアを取りそうなうケース続出で低レベルに終わってしまいました(残念)。

Gasshuku012
和気藹々の各チーム

Gasshuku015_2
MBA一年生と学部生

Gasshuku014
我がチーム、松竹君、山田さん、金子さん、岡田さん(成績は聞かないでください)

Gasshuku013
秘書の鈴木さんとお子さんも参加してくれました

今年もほぼ丸二日にわたる学部・社会人合同ゼミ合宿が無事終了。
とりわけ学部生にとって、学ぶことの多い合宿だったのではないかと思っています。またネットワークの輪が広がることは、社会人にとっても貴重な体験になると思います。

|

« 日本ツインテール協会 | トップページ | ミャンマー訪問記(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼミ合宿:

« 日本ツインテール協会 | トップページ | ミャンマー訪問記(1) »