« エンデュアランス号漂流 | トップページ | まとめる技術は書く技術から »

2011年1月21日 (金)

大隈塾最終回

今週水曜日1月19日は、大隈塾リーダーシップ論の今年度最終回でした。
最終回と言うこともあって、今回は外部ゲスト講師はなしで、塾頭の田原総一朗さんの講演と、その後のQ&Aとなりました。

Okuma2011001
熱弁をふるう田原氏

Okuma2011002
聞き入る学生たち

実は田原総一朗氏が塾頭で行われる大隈塾リーダーシップ論は、今年で終了する。すなわち、大学院大隈塾における最終講演になるわけで、田原さんも大変熱の籠もった話をしてくれ、学生たちもそれに答えていた。
いつになく活発な質問が出ていた。

その後は場所を変えて、意見交換会&懇親会を実施した。こちらも、田原さんを取り囲む輪がいつまでも途切れることなく、両者の熱心さが伝わってくる会となった。

Okuma2011003
懇親会でも熱弁の田原さんに聞き入る学生たち

Okuma2011004
受講生一同で、田原さんを囲んで記念写真。
なぜか真ん中に私がいるのは、ご愛敬。

私の二つとなりで丸坊主でメガネをかけているのが、来年から一緒に大隈塾を担当する村田信之先生(早稲田大学非常勤講師)。
というより、蓮舫の旦那で4月に目黒区議会議員選挙に立候補予定といった方が話が早いかも知れません。

番外編の写真を紹介。
当講義を受講した女性陣がどうしても田原さんと一緒に写真を撮りたいというので撮った写真がこれ。ここでもなぜか私が写っているのはご容赦下さい(辞退したのですがと言い訳…)。

Okuma2011006
リクエストに応えて、ブログにアップしておきます。

|

« エンデュアランス号漂流 | トップページ | まとめる技術は書く技術から »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大隈塾最終回:

« エンデュアランス号漂流 | トップページ | まとめる技術は書く技術から »