« フランクフルトとウィンナー | トップページ | 三省堂 »

2010年2月 1日 (月)

好調

先週金曜日(29日)に発売になった「論点思考」が売れ行き好調です。

アマゾンでは先ほど見たら、なんと総合33位でした。
部門別の集計がまだ取れていないのですが、経済書や経営書に限ればもしかしたら一桁ではないかと思います。

Photo

これも皆さんのご協力のおかげと感謝しています。

一方で書店売りも好調のようで、本日早くも重版が決定しました。
さらに1万部増刷とのことで、これもうれしいニュースです。
今日経団連会館で会議があったので、帰りに大手町ビルにある紀伊国屋を覗いたら、私のために派手なPOPが飾られており、私の本が3種類ワゴンに並べられていました。(論点思考、仮説思考、異業種競争戦略)

Kinokuniya
店員さんの許しを得て、写真取りました。
店員さんも、この本は私が書きましたと伝えると、私の本は紀伊国屋書店ではよく売れるとうれしそうに語ってくれました。
写真は撮らなかったけれど、隣には同じく私の異業種競争戦略がPOPと共に飾られており、ちょっと気恥ずかしかったけれど、売れているようで良かったです。


|

« フランクフルトとウィンナー | トップページ | 三省堂 »

コメント

修行中さんへ

私の社会人1年目、2年目は何も考えずに目の前の仕事を、ごくごくあっさりとこなしていたのを思い出します。
それに比べると修行中さんは問題意識が高いので、早く成長できると思います。頑張ってください。

投稿: 内田和成 | 2010年2月11日 (木) 01時35分

talawさんへ

中国で仮説思考を広めていただいているようで、どうもありがとうございます。
感想など聞かせてください。

残念ながら、まだ論点思考については中国語訳の予定はありません。
異業種競争戦略の方は、そのうち台湾で出版される予定です。

投稿: 内田和成 | 2010年2月11日 (木) 01時32分

社会人一年目の者です。
『論点思考』を先ほど読み終えました。

新卒で入社してからそろそろ10ヶ月を超え、
まもなく二年目。
もう後輩が入って来ます。

そんな中で、自分の成長感が掴めず
迷っています。
先生の著作を読ませていただいたのは今回が
初めてでしたが、自分の未熟な思考力に
大変な刺激を受けることが出来ました。

何度も読み返し、じっくりと刻み込みたいと
思います。

投稿: 修行中 | 2010年2月 4日 (木) 23時39分

上海に長期で滞在しており、現地の社員に先生の仮説思考の中国語版をこちらのアマゾンで購入し、読んでもらっています。
こちらは先生もご指摘のとおり仮説思考的な行動はしてくれるのですが、何ら検証がないことがほとんどなので、勉強してもらいたいな、と思い自腹で10冊ほど購入し配っています。といってもなぜかこちらでは1冊20元なのでたいした金額ではないのですが。
ローカルスタッフからの感想は別途報告させていただきます。

論点思考の中国語翻訳のご予定はありますか?

投稿: talaw | 2010年2月 2日 (火) 10時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好調:

« フランクフルトとウィンナー | トップページ | 三省堂 »