« 嶋口研究会 | トップページ | ナノバブル »

2009年2月 3日 (火)

自然の力

昨日は早朝より、新幹線で出張だった。家の近所の車が縞模様に汚れていて、掃除したらよいのにと思いながら名古屋へ向かった。ちなみに私の車もほとんど洗車をしていないので、自分のことは棚に上げて言っている。

さて、名古屋で移動にタクシーを使って、いつものように名古屋の景気はどうですかみたいな話をしていたら、突然運転手さんが浅間山が噴火したのを知っていますかと聞いてきた。そんな話は知らなかったので、そんなニュースがあったのですか、今日の日経新聞には出ていなかったなといった話をして、その話はそこで終わった。なぜか運転手さんはあの浅間山荘事件の浅間山ですよねと、そればかりを繰り返していた。よほど印象に残った事件だったのだろう。

自宅に戻ってきて浅間山の噴火の話をすると、こちらでは火山灰が降って大変だったのよと言うから、最初は冗談かと思った。何しろ100数十キロ離れているわけだし、まさかそんなことはあるまいと思ったわけだ。私の車も大変なことになっていると聞いて、まだ半信半疑だったけれど、今朝駐車場に行ってみて驚いた。
自分の車のボンネットが白のまだら模様ではないか。おまけにワイパーの所には結構な量の灰が積もっている。ようやく、よその家の車は洗車していないのではなく、単に灰が積もっているだけだったということに気がついたまぬけな私でした。

Asamayama

テレビでは火山灰は水で流したくらいでは簡単には落ちないといっていたけれど、私の車はどうしたらよいのでしょう。誰か教えてください。

それにしても自然というのは本当に偉大ですね。昔鹿児島に住む友人の家に遊びに行ったときに洗濯もの干し場に積もっていた灰に驚いて以来の火山ネタでした。隕石の落下の影響で地球の大気はチリで覆われて太陽が見えなくなり、恐竜が絶滅したという話を信じたくなった一日でした。

|

« 嶋口研究会 | トップページ | ナノバブル »

コメント

名無しさん、XiaoYeさん

アドバイスありがとうございます。
今日まで、仕事が忙しくて、洗車する時間が取れませんでした。この週末に洗い落とそうと思っていますが、時間が経ちすぎて手遅れになっていないことを祈ります。

易しく落としてやります。

投稿: 内田和成 | 2009年2月 6日 (金) 16時56分

可能なら、エアーか、やわらかい何かで火山灰を吹き飛ばしてから水洗いした方がいいと思います(傷をつけないように)。
火山灰に水を注ぐと酸性になるのでよろしくないと聞いたことがあります。

投稿: XiaoYe | 2009年2月 6日 (金) 00時22分

スパーク先生

車に堆積した火山灰ですが、まずは水でやさしく洗い流してみてください。その後で洗剤をしっかり泡立ててから、優しく洗うとよいと思います。
水での洗浄が不十分だったり泡立て方が足りないとボディが傷ついてしまうので気をつけて下さいね。
ワイパーとかを使うのは厳禁です。
どうしても不安でしたらお店に持っていくのが安全かもしれないですね。

投稿: | 2009年2月 5日 (木) 18時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自然の力:

« 嶋口研究会 | トップページ | ナノバブル »