« 若者の車離れ | トップページ | 竹中氏の語るリーダー像 »

2008年4月15日 (火)

ボケの始まり?

今日、といっても月曜日のことであるが、ちょっとショックな出来事があった。
大学の仕事で、読まなくてはいけない本があり、土曜日の日にわざわざ大学から持ち帰った。結構な厚さで、重い本だが、月曜日に病院に行くことになっており、待合室で読むのにちょうど良いからと思ったからだ。ここまでは相当計画的だった。

それが、今日朝出かかる段になって、カバンの中から、この本は重いから持って行くのは止めようとわざわざ取り出して、出かけてしまったのである。病院に着いてから、何か読む本はないかなとカバンを見て、何もないことに気づいたときの私の気持ちはなんと言ったらよいのかよく分からない。
敢えて言えば、悔しいかな。


皆さんもこんなことありますか?

|

« 若者の車離れ | トップページ | 竹中氏の語るリーダー像 »

コメント

keyさん、ちょうさんへ

ご心配いただき、恐縮です。

私も人の名前を覚えるのが苦手ですが、それは能力の問題ではなく、興味の問題だと言ってくれた人がいます。内田さんは車のことが大好きだから、いろいろなメーカーの車を見ても、すぐ分かるのでしょうと言われて、半分納得。でも私は人が大好きです、それなのにどうして覚えられないのかな・・・

投稿: 内田和成 | 2008年4月19日 (土) 17時22分

私は日常です(忘れてばっかで、、)。

一方通行道路を走っているときは特にそうなります。

先生、その日は、逆方向から何かきたのかもしれません(笑)。

投稿: ちょう | 2008年4月16日 (水) 02時01分

きっと、お忙しいのでしょう。
頭を使いすぎでのでは(笑)

最近、私は人の名前がすぐ出てこず
ちょっと年をとったなぁ~と感じてます。

人の名前を呼ぶとき、「え~・・・っと」と
考える時間が長くなっているような気がします。

まだ、30代半ばなのに・・・・


投稿: key | 2008年4月15日 (火) 06時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボケの始まり?:

« 若者の車離れ | トップページ | 竹中氏の語るリーダー像 »