« キャプテンの唇 | トップページ | 20の引き出しのネタのため方 »

2007年3月31日 (土)

パスモとスイカ

先週から、都内の地下鉄・バスでICカード乗車券パスモが導入されて、JRのSuicaと相互乗り入れになった。お蔭で、大学に行くのが今までの3枚から1枚で済むようになり大変便利になった。
というのも、私は大学に行くときに田園都市線を使って、渋谷まで出てから、JR山手線に乗り換え、高田馬場まで行く。そして、そこからさらに都バスに乗って大学に行くことが多いです。これまでは、そのために私鉄用にパスネット、JR用にスイカ、都バス用にバスカードを使っていました。

Pasmosuica
これがスイカ一枚で済むのは本当に便利です。でも、細かいことを言うと、上記3種類のカードの内バスカードだけが、5000円に大して850円のおまけがついていたのです。これがSuica(パスモでも同じ)を使うと割引なしになってしまいます。

えっ、定期券持っていないのと言われそうですが、毎日大学に行っているわけではないのと、いろいろなところに寄り道するので、こういう事態になっているわけです。

|

« キャプテンの唇 | トップページ | 20の引き出しのネタのため方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パスモとスイカ:

« キャプテンの唇 | トップページ | 20の引き出しのネタのため方 »